9/1 不思議な?面白い?ものが出たようです
2017/09/01
こんばんは。非公式Blogの中の人です。
今日から9月ですね。今年もあと4ヶ月ですかww
さてさて、SONYから不思議な?面白い?カメラが出たみたいです。

サイバーショットRX0(ゼロ)
詳しくは公式ホームページから「ソニーストア」をクリックしてご覧ください。
RXシリーズだけあってイメージセンサーは1インチ積層型CMOSとなっています。

RX100シリーズと比べるとボディがかなり小さいですね・・・
最近流行りのアクションカムとか某GoProの高画質版かなとも思ったのですが、
ニュースサイトによるとSONYの公式回答では
「アクションカムではない」とのことww
あくまでも
「RXシリーズの高画質コンパクトカメラ」
だそうです。
SONYの公式PVはこんな感じです。
ボールやフラフープにRX0を仕込んで撮っているんでしょうか?
面白い映像です・・
以下、SONY公式より引用です。
RXシリーズの高画質技術を防水性と堅牢性を備えた小型ボディに凝縮
高感度で低ノイズ、広いダイナミックレンジを実現する有効約1530万画素のメモリー一体1.0型積層型Exmor RS
CMOSイメージセンサーと、高解像でゆがみの少ない広角ZEISSテッサーT* 24mm F4(固定)レンズを搭載。
小型ボディに、RXシリーズの高画質技術を凝縮しました。また、水深10mの防水性能や2.0mの落下耐性、
200kgfの耐荷重という堅牢性により、雨天や水中などの過酷な撮影環境や狭小な設置場所など、
あらゆる場面での撮影に対応できます。
幅広い場面で高画質な撮影を実現する多彩な撮影機能
最高1/32000秒のアンチディストーションシャッターや最高約16コマ/秒の高速連写、最大960fps(40倍)の
スーパースローモーションなど、イメージセンサーの高速読み出しにより実現する多彩な撮影表現が可能です。
また、画素加算のない全画素読み出しによる4K動画のHDMIクリア出力、ピクチャープロファイル、S-Log2、
動画プリセットフォーカスなど、プロフェッショナルの映像制作をサポートし、表現の幅を広げる撮影機能を
搭載しています。
多視点からの撮影で自由な映像表現を可能にするマルチカメラコントロール
別売の電波式ワイヤレスコマンダーFA-WRC1Mを用いて、最大15台でのリモートレリーズ撮影が可能です。
モバイル機器とモバイルアプリケーションPlayMemories Mobileを使用して、最大5台まで連携した複数台撮影も
できます。さらに、アクセスポイントを活用すれば、より多い台数の接続・操作が可能です。
また、別売のカメラコントロールボックスを使用すれば、より安定した有線接続でカメラ操作と高精度な同期を実現します。
複数台による撮影は、多様な視点からの新たな発想による映像表現を可能にします。
・・・・ってことは、最大15台をアームに取り付けてリモート撮影が出来るってことですね!
なんか面白そうww
発売日は10/27 想定価格は80,000円前後です
詳しくは公式ホームページから「ソニーストア」をクリックしてご覧ください!
今日から9月ですね。今年もあと4ヶ月ですかww
さてさて、SONYから不思議な?面白い?カメラが出たみたいです。

サイバーショットRX0(ゼロ)
詳しくは公式ホームページから「ソニーストア」をクリックしてご覧ください。
RXシリーズだけあってイメージセンサーは1インチ積層型CMOSとなっています。

RX100シリーズと比べるとボディがかなり小さいですね・・・
最近流行りのアクションカムとか某GoProの高画質版かなとも思ったのですが、
ニュースサイトによるとSONYの公式回答では
「アクションカムではない」とのことww
あくまでも
「RXシリーズの高画質コンパクトカメラ」
だそうです。
SONYの公式PVはこんな感じです。
ボールやフラフープにRX0を仕込んで撮っているんでしょうか?
面白い映像です・・
以下、SONY公式より引用です。
RXシリーズの高画質技術を防水性と堅牢性を備えた小型ボディに凝縮
高感度で低ノイズ、広いダイナミックレンジを実現する有効約1530万画素のメモリー一体1.0型積層型Exmor RS
CMOSイメージセンサーと、高解像でゆがみの少ない広角ZEISSテッサーT* 24mm F4(固定)レンズを搭載。
小型ボディに、RXシリーズの高画質技術を凝縮しました。また、水深10mの防水性能や2.0mの落下耐性、
200kgfの耐荷重という堅牢性により、雨天や水中などの過酷な撮影環境や狭小な設置場所など、
あらゆる場面での撮影に対応できます。
幅広い場面で高画質な撮影を実現する多彩な撮影機能
最高1/32000秒のアンチディストーションシャッターや最高約16コマ/秒の高速連写、最大960fps(40倍)の
スーパースローモーションなど、イメージセンサーの高速読み出しにより実現する多彩な撮影表現が可能です。
また、画素加算のない全画素読み出しによる4K動画のHDMIクリア出力、ピクチャープロファイル、S-Log2、
動画プリセットフォーカスなど、プロフェッショナルの映像制作をサポートし、表現の幅を広げる撮影機能を
搭載しています。
多視点からの撮影で自由な映像表現を可能にするマルチカメラコントロール
別売の電波式ワイヤレスコマンダーFA-WRC1Mを用いて、最大15台でのリモートレリーズ撮影が可能です。
モバイル機器とモバイルアプリケーションPlayMemories Mobileを使用して、最大5台まで連携した複数台撮影も
できます。さらに、アクセスポイントを活用すれば、より多い台数の接続・操作が可能です。
また、別売のカメラコントロールボックスを使用すれば、より安定した有線接続でカメラ操作と高精度な同期を実現します。
複数台による撮影は、多様な視点からの新たな発想による映像表現を可能にします。
・・・・ってことは、最大15台をアームに取り付けてリモート撮影が出来るってことですね!
なんか面白そうww
発売日は10/27 想定価格は80,000円前後です
詳しくは公式ホームページから「ソニーストア」をクリックしてご覧ください!